fc2ブログ

みゅこれワールド

myucolle の手作りブライス服や手作り人形小物を中心に紹介させて頂いています☆


『Frill Twins展』 新宿店さんに巡回致します♪

21日よりJunie Moon新宿店さんに『Frill Twins展』が巡回致します♪

par2.jpg
Parfum de myucolleも参加させて頂いております♪

代官山店さんへ納品させて頂いたビタミンイエロー×2・フローラルピンク×2は完売のお知らせを頂いておりまして。
(ご購入頂ありがとうございます♪)
新たにビタミンイエロー×1・フローラルピンク×1を納品させて頂きました<(_ _)>

代官山店さんにて迷われた方がいらっしゃいましたら♪いかがでしょうか?
また。代官山店さんに見に行こうと思ったのに終わっちゃたーって思った方♪
見て頂けるチャンスでございます<(_ _)>
何卒よろしくお願い致します<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

pae1.jpg

今、思いますと。
この『Parfum de myucolle』のデザイン画は・・・・設計図のようでありました。
ここが何センチ何ミリ。こっちは何センチ何ミリと事細かに書き込まれ。
どのパーツがどの色のどの柄になるか・・・結構フクザツで
ちゃきちゃき作業に邁進したのを懐かしく思い出します。
もう、血液型A型のハンコを額に押したような仕事っぷりでございました。
*設計図はチラシの裏に書いたので残念ながらお見せできません<(_ _)>いつもチラシの裏なの(^_^;)

par4.jpg

こんなカンジのみゅこれお手製カボションが胸元についております。
よく見ると、ちょっと凸凹してます。
私の涙ぐましい努力の結晶を是非・是非ご覧になって下さい<(_ _)>




実は・・・・・・今回のデザインの発端はある方から頂いたカードにあります。

par3.jpg

まるで王女様のようなこのお写真☆
アウトフィットはmyucolleの過去作品なのです♪♪♪

ベルサイユに憧れて  ←過去記事に飛びます

お姫様に憧れた幼き日。
そのドレスを
お裁縫箱の端切れで
ママが作ってくれました(〃▽〃)


というのがコンセプト

今回も、それにならって。
定番柄の生地をたくさん組み合わせて、POPなロリータ双子ドレスをデザインしてみました♪

par4_20180420180423cd9.jpg

par5.jpg

1点ずつで見ても、とってもカワイイです♪
よろしくお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村

『Frill Twins(巡回)展』
【開催場所】 Junie Moom新宿店 (新宿マルイアネックス7F)
【開催日時】2018年4月21日(土)~5月6日(日)
*販売方法等、ご興味のある方はジュニームーンさんの公式ブログ等をご確認下さい<(_ _)>




SAKURAの着物

(/∀\*)着物の紹介は終わるって言ったじゃん!!!

sakura01.jpg

しかも☆桜の花は終わってるじゃん!!!

sakura02.jpg

そういわんと、見ておくれやす~<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

この着物は

桜刺繍の袴  ←記事に飛びます

の時の
着物のおはしょりを折りなおして、帯をこさえたものなのです。
ずーっと気になっていたんですよね。

sakura03.jpg

そんなときに、まりもこ屋さん
        ( ↑あの☆和菓子・洋菓子専門店のまりもこ屋さんが2号店をオープン~)
からお草履を頂きました~

sakura04.jpg

この着物にぴったりです!

ビーズのバックは以前、悟風さんから頂いたものです♪こちらもぴったりでしたーo(≧ω≦)o

sakura05.jpg

この着物は衿を抜こうか、やめとこか、
最後まで悩んだ着物だったので。

簡単な調整で衿抜き仕様に変更できました。

*私の場合。衿を抜く時は、作ってる段階から作業が違うのです。
古布着物は生地が弱っているので、衿を抜くのは無理かなーって思っていたのですが、
そのうち挑戦するかもしれません。

おはしょりも。
最近の仕様は、しつけ糸で軽く留めてあるだけで。
慣れたら、好みの長さに調節できるようになっています。

私の着物を持っていらっしゃる方は見てみて下さい~<(_ _)>

にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村




私信画像を一枚<(_ _)>
『卯月』着物+『如月』羽織
組み換え
帯もバッチリ決まりました!レトロカワイイです(ノ´▽`*)b☆


アンティーク銘仙着物『水無月』

アンティーク銘仙で作った着物と袴のセットです♪

みなつき01
アンティーク銘仙着物『水無月』

どこまでも、銘仙と相性の良い色の袴です(o‘∀‘o)*:◦♪

みなつき03

ただ今。手持ちの銘仙が10柄なので、あっちこっち苦心しながら使い回しております。
リボンも帽子も銘仙にしてしまったのが響いちゃいましたねー

みなつき02

袴って本当にカワイイですよね♪

卒業

袴が3セット揃ったら、当然やりたくなります!
卒業式ごっこ(笑)

卒業2

卒業証書を作っておけば良かったー!

豆本でそれ風なカンジを出してみた みゅこれです☆☆みゅこれです☆☆みゅこれです☆☆

みなつき04

この銘仙は地味なのですが、
横糸に複数の色糸が入っているのですよ。

みなつき06

うっかりするとおばあちゃんの着物みたいなのに。
育ちの良い子風の着こなしになる不思議な着物です♪

みなつき09

着物裏地 テータム
半襟 リバティのベッツィーアン
帯留 チェリークォーツ
袴鈴 うす桃色
頭のリボンにも変わり鈴が付いてます。


にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村

長々とお付き合い頂きまして、ありがとうございます。
たくさんの方に見て頂けて感謝でございます<(_ _)>

アンティーク銘仙着物『皐月』

アンティーク銘仙で作った着物と袴のセットです。

さつき01
アンティーク銘仙着物『皐月』


あ!
頭のリボンが猫の耳みたいになってます!
ちょこニャンだー!!!

・・・・ではなく。スミマセン
袴と頭のリボンは『卯月』と同じです。
この袴の色は銘仙と素晴らしく相性がよいです!
袴も『卯月』と一緒です。
ですがイメージはまったく異なります。

さつき03

で!
頭には大きなリボン。
はい!はいからさん世代に、このリボンは欠かせません!

今。小学校の卒業式で袴を履くのがブームだそうですが。
「ちはやふる」の影響だそう・・・・世代を感じます。

さつき02

はい!後ろ姿です☆
拘っています(*^_^*)

はかま

本当はからし色が欲しかったのです。
パッと見、からし色に見えると思うのですが、
少し茶が強いです。(手芸店で見た時はカラシだと思ったんだもん)
和カラーの現代布です。

4色の小さな花の刺繍を施しております。
この刺繍があるので、地味な雰囲気になりすぎません。

さつき05

着物姿もとても優美です。
キリリっとイイ女風な着こなしになっています。
袴を着けるので、
短めにおはしょってあるのですが、
軽やかなイメージがブライスに合いますね♪

さつき07

お太鼓って大人のイメージでしたが。
柄が生きるので、仕上がりがとても楽しみなんです♪

さつき09


着物裏地 リバティのナンシーアン
半襟 リバティのベッツィーアン
帯留 ハウライト
袴鈴 濃桃色
頭のリボンにも変わり鈴が付いてます。


にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村

着物の紹介は・・・ようやく次で終わります!
お付き合い頂けましたら幸いです<(_ _)>

アンティーク銘仙着物『卯月』

アンティーク銘仙を使った着物と袴のセットです♪

うづき01
アンティーク銘仙着物『卯月』

珍しいカラーの袴なのですが、これが不思議と
銘仙との相性抜群なのです!


うづき02

バックスタイルの背中の膨らみがみゅこれの拘りです♪
後ろ姿にとことん拘ります!

うづき03

この角度だと、太めのおズボンみたい・・・・・カワイイ(*^_^*)
モンペとかも作ってみたいかも・・・・(〃▽〃)



実は私は外撮りをしないので、
その為の工夫をすっかり忘れてしまうのですが(すみません)
後姿やインナーには拘る事が多いのです。

ほせい

ブーツ履き推奨着物ですが、
草履用に靴下を作ってあります。

それと☆補正胴巻には裾除けがついています。
裾裏に柄生地を使用したので、色移り防止の為です。
着付けが前回より少し難しくなっちったのが難点です。

そで

着物も肌に直接当たる部分は、薄いピンクの無地の生地を使用しています。
袖も外から見える部分は柄生地で、
内側は無地なのです。
でも、思ったより内部が見えるので、次回課題となります。

うづき04

着物帯も付きます☆

すごいな…オブリちゃん。
姉御感がハンパない(^_^;)

うづき05

粋な(・・・・ちょっぴり極道っぽい)着こなしです。
みゅこれは好き!!

うづき08

着物裏地 リバティのFrank
半襟 リバティのNathalie
帯留 ラピス
袴鈴 銀色
頭のリボンにも変わり鈴が付いてます。


にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ
にほんブログ村

着物の紹介はまだ続いたりします・・・・
お付き合い頂けましたら幸いです<(_ _)>

« »

03 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

みゅこれ

Author:みゅこれ
myucolleです☆
ブライス服やお人形小物を作っています♪
文章力の拙さに自分で自分がイヤになります。大目に見てやってクダサイ~。
<画像の転載・転用・悪用はやめて下さい>


☆参加イベント☆
2011(5/31~6/19) ブライスサミット
2012(6/5~7/1) ブライスサミット
2013
(3/12~3/24)代官山JM『アリス展』
(4/23~5/19)代官山JM『Wedding Sweet展』
(6/11~7/7) ブライスサミット The Selection☆
(10/18~10/28) LeLeJM 『シブカル祭』
(12/3~12/26)代官山JM『Christmas With Blythe展』
2014
(2/11~3/9)代官山JM『Luv-able and Hug-able ぬいぐるみ展』
(3/15~4/18)LeLeJM『Spring Time Closet展』
(4/1~4/20)代官山JM『Middie Life展』
(6/14~7/18)LeLeJM『Birthday Natural Beauty展』
(10/18~11/21)LeLeJM『Girls,be ambitios!展』
(11/18~12/26)代官山JM『Kira Kira Christmas展』
2015
(1/6~1/18)代官山JM『きもの展』

ランキングに参加しています☆
ようこそ
フリーエリア
検索フォーム
QRコード
QR

Archive RSS Login