![]() |
アンティーク銘仙着物『弥生』 |
アンティーク銘仙で作った着物と羽織のセットです♪

アンティーク銘仙着物『弥生』
羽織は『睦月』と同じなのですが、柄どりで少し雰囲気がかわります。
・・・そんなこと言ったら。
帽子は
『睦月』も『如月』も『弥生』も
同じ銘仙なんですよね。
・・・・・・・(´∀`*;)ゞ

Junie Moon新宿店さんの大正ロマン展に参加させて頂いた
『アンティーク銘仙お散歩着物』を作ったときは
自信がなかったのですが。
銘仙の着物って柄がガチャガチャうるさくても良いみたいです。
着物って季節の決まりごととか。
本当に奥が深いのです。
そのあたりに詳しい方からすると。
銘仙の柄ガチャガチャコーデは、かなり許せないコーディネートになるのですが。
銘仙は昔の普段着なので。
堅苦しいことは省いて、好きに楽しんじゃおうと思いました(´ω`人)ミノガシテクダサイ

どこぞの姉さんみたいな迫力のオブリちゃんです♪
「まーきのーっ」はオグリくんです←寒
この着物と帯のコーデはバッチリ決まってます!
同系色のなせる技なのですが・・・(^_^;)

はい!羽織の裏地は羽裏古布を使用しております。

パリに佇む。画家の卵さんみたい・・・・・・・・・
たくさん写真を撮られそうです(笑)

着物裏地は リバティのFrank
半衿は リバティのAlice Victoria
帯留はひすいです

にほんブログ村
次からは袴のセットです。
まだまだ着物が続きます<(_ _)>
お付き合い頂けましら幸いです(冷汗)

アンティーク銘仙着物『弥生』
羽織は『睦月』と同じなのですが、柄どりで少し雰囲気がかわります。
・・・そんなこと言ったら。
帽子は
『睦月』も『如月』も『弥生』も
同じ銘仙なんですよね。
・・・・・・・(´∀`*;)ゞ

Junie Moon新宿店さんの大正ロマン展に参加させて頂いた
『アンティーク銘仙お散歩着物』を作ったときは
自信がなかったのですが。
銘仙の着物って柄がガチャガチャうるさくても良いみたいです。
着物って季節の決まりごととか。
本当に奥が深いのです。
そのあたりに詳しい方からすると。
銘仙の柄ガチャガチャコーデは、かなり許せないコーディネートになるのですが。
銘仙は昔の普段着なので。
堅苦しいことは省いて、好きに楽しんじゃおうと思いました(´ω`人)ミノガシテクダサイ

どこぞの姉さんみたいな迫力のオブリちゃんです♪
「まーきのーっ」はオグリくんです←寒
この着物と帯のコーデはバッチリ決まってます!
同系色のなせる技なのですが・・・(^_^;)

はい!羽織の裏地は羽裏古布を使用しております。

パリに佇む。画家の卵さんみたい・・・・・・・・・
たくさん写真を撮られそうです(笑)

着物裏地は リバティのFrank
半衿は リバティのAlice Victoria
帯留はひすいです

にほんブログ村
次からは袴のセットです。
まだまだ着物が続きます<(_ _)>
お付き合い頂けましら幸いです(冷汗)
スポンサーサイト