年明け早々にはお披露目しようと思っていたのですが・・・

ライティングビューローを作りました(*^_^*)♪
色は水色だし。柄は入っているし。
一風変わった家具です。
(小声で申し上げますと、ジブリの世界観を表現しようと頑張りましたが・・・出来上がりはコレです)

アンティークな小物類は、
私の工作のお師匠様のbobbinさんの作品です♪
この素敵小物を飾るだけで、
私の作ったしょーもない家具のグレードが100倍くらいアップします。
このライティングビューローは2つ作って、
それぞれ押し付け女房(?)として嫁がせたのです。
某有名ブロガー様の記事で見て頂いた方もいらっしゃると思うのですが。
そちらの超有名ブログ様でも、びっくりする程立派に飾って頂いて。みゅこれ感激!でございました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

中の小引出も開きます!
でも。中に何をいれようか悩みます。
そして!
わたくし超マヌケで!ライティングビューローの扉を閉めた写真を撮り忘れてしまったのです(^_^;)ひゃー
扉が閉まっていると。
小物をセットせずに撮影道具として使える優れものだということに
今更ながらに気が付きまして・・・・
(そんなコトかんがえるの怠惰なみゅこれくらいだよねー)
自分の分を増産すべく。コツコツ・ちまちま作業中でございます<(_ _)>次の合同展はお休みです~

3年くらい?
の歳月をかけて作ったマカロンをラッピングしました。
実は36種のフレーバーになっておりまして。
左上の濃い紫から横に説明させて頂きますと。
紫いも・ワイン・とまと・マンゴー・緑茶・チョコレート
グレープ・ラズベリー・グレープフルーツルビー・オレンジ・抹茶・コーヒー
ラベンダー・ストロベリー・にんじん・パンプキン・ほうれんそう・キャラメル
ブルーベリー・ピーチ・みかん・アプリコット・えだ豆・アーモンド
ソーダ・さくらんぼ・ミルク・パイナップル・メロン・マカダミアナッツ
すみれ・サクラ・バニラ・レモン・マスカット・バナナ
になっております。
<(_ _)>自分の覚書がてらご紹介させて頂きました<(_ _)>
サイズ感は

この袂に入っているマカロンと同じサイズです(*^_^*)
・・・実はサイズ対比画像も撮り忘れたんだ・・・・・

にほんブログ村

ちなみに愛猫オコもうすぐ9歳です・・・・
久々に登場しました。

ライティングビューローを作りました(*^_^*)♪
色は水色だし。柄は入っているし。
一風変わった家具です。
(小声で申し上げますと、ジブリの世界観を表現しようと頑張りましたが・・・出来上がりはコレです)

アンティークな小物類は、
私の工作のお師匠様のbobbinさんの作品です♪
この素敵小物を飾るだけで、
私の作ったしょーもない家具のグレードが100倍くらいアップします。
このライティングビューローは2つ作って、
それぞれ押し付け女房(?)として嫁がせたのです。
某有名ブロガー様の記事で見て頂いた方もいらっしゃると思うのですが。
そちらの超有名ブログ様でも、びっくりする程立派に飾って頂いて。みゅこれ感激!でございました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

中の小引出も開きます!
でも。中に何をいれようか悩みます。
そして!
わたくし超マヌケで!ライティングビューローの扉を閉めた写真を撮り忘れてしまったのです(^_^;)ひゃー
扉が閉まっていると。
小物をセットせずに撮影道具として使える優れものだということに
今更ながらに気が付きまして・・・・
(そんなコトかんがえるの怠惰なみゅこれくらいだよねー)
自分の分を増産すべく。コツコツ・ちまちま作業中でございます<(_ _)>次の合同展はお休みです~

3年くらい?
の歳月をかけて作ったマカロンをラッピングしました。
実は36種のフレーバーになっておりまして。
左上の濃い紫から横に説明させて頂きますと。
紫いも・ワイン・とまと・マンゴー・緑茶・チョコレート
グレープ・ラズベリー・グレープフルーツルビー・オレンジ・抹茶・コーヒー
ラベンダー・ストロベリー・にんじん・パンプキン・ほうれんそう・キャラメル
ブルーベリー・ピーチ・みかん・アプリコット・えだ豆・アーモンド
ソーダ・さくらんぼ・ミルク・パイナップル・メロン・マカダミアナッツ
すみれ・サクラ・バニラ・レモン・マスカット・バナナ
になっております。
<(_ _)>自分の覚書がてらご紹介させて頂きました<(_ _)>
サイズ感は

この袂に入っているマカロンと同じサイズです(*^_^*)
・・・実はサイズ対比画像も撮り忘れたんだ・・・・・

にほんブログ村

ちなみに愛猫オコもうすぐ9歳です・・・・
久々に登場しました。
スポンサーサイト
毎年恒例( *´艸`)1人家具祭を開催しておりました♪
今年は『魔獣使いのコスチューム』の納品を終えて、すぐさま取り掛かりました(=゚ω゚)ノにゃん

アンティーク家具の『ウォッシュスタンド』を作ったつもりでございます(;'∀')
ウォッシュスタンドって、水道が無かった時代。
顔を洗ったりできるように置いてあった家具のようです。

洗面器と水差しがこんな風に置いてあったみたいです。
(洗面器は粘土をコネコネして作りました
写真ならなんとかそれ風にみえますね)

実際のウオッシュスタンドって、天板が大理石の一枚板で出来ているものが多いのです。
その代用品を(頭を捻くって)考えてみたのですが・・・。
とりあえず。
市販のタイルを敷き詰めて代用してみました。
壁側はデザインタイル風に・・・・・私が粘土をコネコネして作ってみました(←小声で)
小声で言ったわりに、時間が盛大に掛かっておりまして。
家具を作り上げるより、デザインタイルもどきを作る方が時間がかかりました。
でも。このデザインタイルもどきがなければ、この家具自体も作らなかったと思うので、
とりあえずやってみたコトに満足しております。

脚も自力で削りだしております。
キャビネットの扉はちゃんと開きますよ~(写真を撮り忘れました
)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
続きまして。

『4段チェスト』

ちゃんと引き出しは出し入れ出来ます♪
実はこの天板は、
『花嫁のコンソール』の試作品で、
スタンプの試し押しをする為に作ったものを、保存してあったのです。
*『花嫁のコンソール』
2013年の代官山JunieMoonさん『Wedding Sweet展』の時の作品です
☆ ←記事に飛びます

右側が『花嫁のコンソール』です♪
花嫁のコンソールは、レストアしたコンソールをお嫁入に持っていく設定で作りました。
この4段チェストは
シンプルで現代調。真新しい子供部屋に似あいそうです♪
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
つづきまして。

実に・・・やっちゃた感がハンパないピンクのコンソールです。
このコンソールの脚は『花嫁のコンソール』の試作品の脚を保管しておいたものです。
そして。
コンソール下の箱は、
100円ショップの木箱をペイントして、金具を取り付けただけだったりします。

意外と使い勝手は良いです♪

こんな風に金目のものを入れて、
カプちゃんの撮影小物に使いたいっと思っております。
(ΦωΦ)フフフ…
まもなく。
カプちゃんのニューソファーとご対面できるとです( *´艸`)
その、素敵ソファーとも、相性がよさそうだとニンマリしております。
近況報告☆彡
次のクリスマスイベント作品のデザインをひねり出しております。
・・・・・いつにもまして。デザインが出て来ません。
「去年のシエルちゃんは可愛かったな」とか思うあたり・・・
(↑スルーで!分からない方の方が健全です(笑)
・・・ゴシックな発想から抜け出せなくて
POPで明るく楽しいクリスマス!
私にはその方向は無理ではないか・・・
ならば折衷案で☆
その方向で頑張りますΣ(´Д`*)ヤバイ!そんなもの欲しい人はいないよね・・・

にほんブログ村
今年は『魔獣使いのコスチューム』の納品を終えて、すぐさま取り掛かりました(=゚ω゚)ノにゃん

アンティーク家具の『ウォッシュスタンド』を作ったつもりでございます(;'∀')
ウォッシュスタンドって、水道が無かった時代。
顔を洗ったりできるように置いてあった家具のようです。

洗面器と水差しがこんな風に置いてあったみたいです。
(洗面器は粘土をコネコネして作りました


実際のウオッシュスタンドって、天板が大理石の一枚板で出来ているものが多いのです。
その代用品を(頭を捻くって)考えてみたのですが・・・。
とりあえず。
市販のタイルを敷き詰めて代用してみました。
壁側はデザインタイル風に・・・・・私が粘土をコネコネして作ってみました(←小声で)
小声で言ったわりに、時間が盛大に掛かっておりまして。
家具を作り上げるより、デザインタイルもどきを作る方が時間がかかりました。
でも。このデザインタイルもどきがなければ、この家具自体も作らなかったと思うので、
とりあえずやってみたコトに満足しております。

脚も自力で削りだしております。
キャビネットの扉はちゃんと開きますよ~(写真を撮り忘れました

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
続きまして。

『4段チェスト』

ちゃんと引き出しは出し入れ出来ます♪
実はこの天板は、
『花嫁のコンソール』の試作品で、
スタンプの試し押しをする為に作ったものを、保存してあったのです。
*『花嫁のコンソール』
2013年の代官山JunieMoonさん『Wedding Sweet展』の時の作品です
☆ ←記事に飛びます

右側が『花嫁のコンソール』です♪
花嫁のコンソールは、レストアしたコンソールをお嫁入に持っていく設定で作りました。
この4段チェストは
シンプルで現代調。真新しい子供部屋に似あいそうです♪
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
つづきまして。

実に・・・やっちゃた感がハンパないピンクのコンソールです。
このコンソールの脚は『花嫁のコンソール』の試作品の脚を保管しておいたものです。
そして。
コンソール下の箱は、
100円ショップの木箱をペイントして、金具を取り付けただけだったりします。

意外と使い勝手は良いです♪

こんな風に金目のものを入れて、
カプちゃんの撮影小物に使いたいっと思っております。
(ΦωΦ)フフフ…
まもなく。
カプちゃんのニューソファーとご対面できるとです( *´艸`)

その、素敵ソファーとも、相性がよさそうだとニンマリしております。
近況報告☆彡
次のクリスマスイベント作品のデザインをひねり出しております。
・・・・・いつにもまして。デザインが出て来ません。
「去年のシエルちゃんは可愛かったな」とか思うあたり・・・
(↑スルーで!分からない方の方が健全です(笑)
・・・ゴシックな発想から抜け出せなくて
POPで明るく楽しいクリスマス!
私にはその方向は無理ではないか・・・
ならば折衷案で☆
その方向で頑張りますΣ(´Д`*)ヤバイ!そんなもの欲しい人はいないよね・・・

にほんブログ村
新作の家具です♪

・・・・・言っていいのか分かりませんが。
イギリスのアンティーク家具を意識してます。
アンティークな雰囲気を出す為に、4色のオイルステインを使って、10回以上の塗装を施しています(塗り過ぎだろう!)
しかし!
この家具にBobbin師匠作のアンティーク小物をプラスしますと

なんということでしょう!
イギリスアンティーク家具に見えちゃうじゃありませんか!!!!
・・・・・・わたくし。
今、取り組んでいる・・・もとい!これから取り組もうとしている作品が終わったら、
好きなものを作りたいんです!
って言ってましたが。
すでに、好きなものを作っておりました。
この家具、作ってたもんねー
なんだか。自分がダメダメな人間に思えてきたぞ(;'∀')
家具はね。
すきなの。
好きなんだけど、お洋服よりポリシーがなくて。
『こういうものがウケる』ってリサーチしたら、スムーズに対応できるの。
でもね。
お洋服は好きすぎて
しかも、田舎暮らしになって。好きな服も着れなくなって・・・・・(←スーパーで浮きまくるから、マジで)
そうこうするうちに体系的にも年齢的にも着こなせなくなって
ブライス様だけが私のフラストレーションを発散できる唯一の楽しみなのです。
それなのに、自分の好みを殺して作品を作らなくてはならないと・・・かなりな痛みを伴うんです。
それでも。お代が発生する以上、プロ意識も持たなくてはならないのですが。
この家具くらいスムーズに対応できたら、なーんにも悩みがないのに
って悲しくなるワケですよ。
それだけ。私の服の好みが変わっているっというコトになるのかもしれませんね。
・・・・ちょっと自覚があるかも。
1・自分の好みと中和させる
2・ロリータファッションは好きなので(ナチュラルとかアンティークとかは無視して)ロリータ路線で行く
3・自分の好みで突っ走る
・・・・・・・まだ、答えは出ないです。
もっともっと選択肢も増やさなければー
あとね。
これも作ってみました。
はじめてのモールアニマル!

ニャンコなんですけど。
ニャンコに見えるでしょうか???
10回くらい失敗して。
かろうじてこの子達だけ出来上がって・・・・。
見本品はキッチリあんよを閉じたおすましニャンコだったのに
ウチの子は伸びをしています・・・・・。
ちゃんと作れる人がこういう動きのあるものを作るのは良いですが。
私のはたまたま出来ちゃいましたーってなもんで。
モールの才能、無いだろって思ってましたが・・・・やっぱりダメでしたね・・・・・。
しゅーん

にほんブログ村
なんだかスッゴク悲しくなって来たー( ;∀;)

・・・・・言っていいのか分かりませんが。
イギリスのアンティーク家具を意識してます。
アンティークな雰囲気を出す為に、4色のオイルステインを使って、10回以上の塗装を施しています(塗り過ぎだろう!)
しかし!
この家具にBobbin師匠作のアンティーク小物をプラスしますと



イギリスアンティーク家具に見えちゃうじゃありませんか!!!!
・・・・・・わたくし。
今、取り組んでいる・・・もとい!これから取り組もうとしている作品が終わったら、
好きなものを作りたいんです!
って言ってましたが。
すでに、好きなものを作っておりました。
この家具、作ってたもんねー
なんだか。自分がダメダメな人間に思えてきたぞ(;'∀')
家具はね。
すきなの。
好きなんだけど、お洋服よりポリシーがなくて。
『こういうものがウケる』ってリサーチしたら、スムーズに対応できるの。
でもね。
お洋服は好きすぎて
しかも、田舎暮らしになって。好きな服も着れなくなって・・・・・(←スーパーで浮きまくるから、マジで)
そうこうするうちに体系的にも年齢的にも着こなせなくなって
ブライス様だけが私のフラストレーションを発散できる唯一の楽しみなのです。
それなのに、自分の好みを殺して作品を作らなくてはならないと・・・かなりな痛みを伴うんです。
それでも。お代が発生する以上、プロ意識も持たなくてはならないのですが。
この家具くらいスムーズに対応できたら、なーんにも悩みがないのに
って悲しくなるワケですよ。
それだけ。私の服の好みが変わっているっというコトになるのかもしれませんね。
・・・・ちょっと自覚があるかも。
1・自分の好みと中和させる
2・ロリータファッションは好きなので(ナチュラルとかアンティークとかは無視して)ロリータ路線で行く
3・自分の好みで突っ走る
・・・・・・・まだ、答えは出ないです。
もっともっと選択肢も増やさなければー
あとね。
これも作ってみました。
はじめてのモールアニマル!

ニャンコなんですけど。
ニャンコに見えるでしょうか???
10回くらい失敗して。
かろうじてこの子達だけ出来上がって・・・・。
見本品はキッチリあんよを閉じたおすましニャンコだったのに
ウチの子は伸びをしています・・・・・。
ちゃんと作れる人がこういう動きのあるものを作るのは良いですが。
私のはたまたま出来ちゃいましたーってなもんで。
モールの才能、無いだろって思ってましたが・・・・やっぱりダメでしたね・・・・・。
しゅーん

にほんブログ村
なんだかスッゴク悲しくなって来たー( ;∀;)
バーカウンターが作ってありました。

そう。作ってあったのです。だいぶ前に・・・・・<(_ _)>
隠れ家的なバー?みたいな背景を組みたくて・・・・
このバーカウンターだけを作って力尽きたのでございます(笑)

裏面が作り込んであるのです。
扉のルーバーとか好きです♪

こだわりポイント①上部扉は水平に開いて、作業台として使えます
ポイント②下部扉内部、棚付き
ポイント③天板タイルの目地も汚してある仕様です

サイズはこんなカンジです
やっぱり、家具は地味な方が落ち着くのかな(^_^;)
これから家具を作る時は、地味な彩色にしてみようとおもいます。
今現在、仕上げまで済んでいる家具は以上になります♪
今は、何をしているのか・・・と申しますと。
症状は軽いのですが、風邪をひいております(笑)
ここ数年、風邪はひかなかったのですが・・・・
久方ぶりに・・・バカじゃないコトを証明できました(*^m^*)pupupu

にほんブログ村
見て下さってありがとうございます♪

そう。作ってあったのです。だいぶ前に・・・・・<(_ _)>
隠れ家的なバー?みたいな背景を組みたくて・・・・
このバーカウンターだけを作って力尽きたのでございます(笑)

裏面が作り込んであるのです。
扉のルーバーとか好きです♪

こだわりポイント①上部扉は水平に開いて、作業台として使えます
ポイント②下部扉内部、棚付き
ポイント③天板タイルの目地も汚してある仕様です

サイズはこんなカンジです
やっぱり、家具は地味な方が落ち着くのかな(^_^;)
これから家具を作る時は、地味な彩色にしてみようとおもいます。
今現在、仕上げまで済んでいる家具は以上になります♪
今は、何をしているのか・・・と申しますと。
症状は軽いのですが、風邪をひいております(笑)
ここ数年、風邪はひかなかったのですが・・・・
久方ぶりに・・・バカじゃないコトを証明できました(*^m^*)pupupu

にほんブログ村
見て下さってありがとうございます♪
アイランドキッチンカウンター2号を作りました♪

先日☆ご紹介したのが3号だったので、
実はこちらの方が先に着手されていたのですが。
出来上がったのは3号が先でした。
それじゃ、1号は????
1号は、羊さんに貰って頂きました(*^。^*)
とっても幸せ者なのですよ♪
1号の記事→ ☆
1号がわりと大型だったので2号はコンパクトに設計されました。
配色センスがイマイチなのも相変わらずで・・・。
ブルーは食品を美味しく見せない困ったお色なのに、それをあえてチョイスするトホホな感覚であります(;_;)

そのころドツボにハマっていた、豆雑誌を飾れるタイプになってます。

反対側はこんなカンジ♪
壁に付けると、パウダルームとしても使えます。
シャビーブルーなので、とても爽やかです。
キッチンカウンターとしてより、パウダールームで使用する方が向いていると思います。
鏡とスツールを置いたら、リアルかも~。(もう少し低く作った方がいいんだけどね)

扉と引出しは開きます。
ただ、扉に拘りがあって。

扉に収納スペースを作ってあります。
我ながら、無駄な労力使いまくりです(笑)

この脇に白いガスオーブンを作ろうっと思っていて。
色も塗らず、最終組み立てもされずに放置されてました。
ああ。ガスオーブンか・・・・
五徳のアイデアが浮かばないんですよね・・・・(;_;)

にほんブログ村
見て下さってありがとうございます♪